白だし汁の雑煮のイラスト

汁が白だし醤油仕立ての雑煮のイラストです。
内側が赤いお椀のなかに入っています。
味は、比較的あっさり。
具は、人参に鶏肉、ほうれん草、しいたけ、紅白かまぼこと多めで ...
新年の射幸心をあおる福袋のイラスト

射幸心とは、思いがけない利益や幸運を望む気持ちのこと。
福袋はくじ引きみたいな要素もあって、福袋の販売価格よりもかなり高価な商品が入っているものもあるようです。 ...
正月の縁起物でもある破魔矢のイラスト

破魔矢(はまや)とは、厄除けや魔除けのための神具です。
文字通り「魔を破る矢」を意味しています。
破魔矢は、正月の縁起物として神社や寺院から授与(販売)されるもので ...
小正月の飾り物である繭玉のイラスト

繭玉(まゆだま)は小正月の飾り物です。
柳などの木の枝に、繭の形にまるめた餅・団子などを多数つけて作る縁起物です。
繭(まゆ)は蚕(かいこ ...
独身男性の寝正月のイラスト

いかにも独身といった若い男の寝正月のイラストです。
コタツに潜って笑顔で眠っています。
きっと楽しい夢を見ているのでしょう。
自堕落ほど楽しいことはありません ...
ユーモラスな獅子舞のイラスト

獅子舞はお正月の風物詩です。
獅子舞は、祝い事や祭り事の場に登場しますが、なんと言っても盛り上がるのは正月の獅子舞です。
正月に獅子舞が行われるのは、その年の災いを追い払う ...
カラフルな奴凧のイラスト

奴とは、武家で働く身分の低い者をさげすんで言うときの呼び名です。
「中間(ちゅうげん)」や「折助(おりすけ)」とも呼ばれていました。
奴凧は、 奴が筒袖を着て両腕を伸ばした姿 ...
華やかな門松のイラスト

華やかに飾り立てた門松のイラストです。
門松は、正月に門の前や玄関の前などに立てる古式豊かな正月飾りです。
松や竹を用いて作られるのが一般的です。
他の多くの正月 ...
カラフルなしめ飾りのイラスト

「しめ飾り」は漢字では「注連飾り」と書きます。
カラフルなリース型のしめ飾りを見かけることが多くなりました。
もともとは玉飾りだったものが、しめ縄の輪をクリスマスリースの ...
福を招く福だるまのイラスト

年の初めの縁起物である福だるまのイラストです。
受験生のあいだでは、「合格だるま」とならんで人気が高い縁起物です。
イラストの福だるまをあなたの幸福にお役立てください ...