盆踊りを踊っている女性のイラスト
編み笠をかぶるのは伝統的な盆踊りの衣装
お盆イラスト素材集のページにある「盆踊りのイラスト」をご紹介します。
ゆかた姿の女性が、編み笠をかぶって踊っている盆踊りのイラストです。
都会の町内会の盆踊りでは、ゆかた姿や普段着で踊っているのを多く見かけます。
編み笠などのかぶりもののない姿が一般的です。
でも伝統的な盆踊りを保存している地域では、編み笠や菅笠(すげがさ)などをかぶる「正装」が推奨されているようです。
仏や神に奉納するという意味合いもある盆踊りですから、「正装」が求められているのでしょう。
先祖や死者の供養
踊り手が、黒い布で顔を覆ったり編み笠をかぶったりして踊る伝統盆踊りがあります。
日本三大盆踊りのひとつに数えられている秋田県の 西馬音内(にしもない)の盆踊りです。
編み笠や黒い頭巾で顔を隠すのは、盆踊りの輪のなかに亡者たちが入りやすいようにするためだとか。
あの世からの来訪者が、お盆の夜のひとときをこの世の人たちに混じって舞い踊る盆踊り。
古い伝統の盆踊りでは、先祖や死者を供養するための心配りを垣間見ることができます。
盆踊りの起源は、念仏踊りであるという説もあります。
都会の盆踊りは、子ども祭りの一環でもある
都会の盆踊りは、宗教的な色彩よりも、子ども達の夏休み期間の行事として行われる事が多いようです。
盆踊りは、子どもたちを中心とした地域コミュニティの年中行事となっています。
盆踊りのイラスト素材は、商店街やショッピングセンター、町内会などの盆踊りのポスター、案内チラシなどに使用すると効果的です。
子ども達が楽しそうに踊っている盆踊りのイラストも需要が多いことでしょう。
町内会の夏の子ども祭りの一環として開催される盆踊りでもありますから、子どものイラストも必要性が高まっています。
センチメンタルなイラスト
上記の盆踊りのイラストは、郷愁感漂う姿です。
故郷を離れて都会で暮らしている大人たちが、都会の盆踊りを踊りながらふるさとの盆踊りを懐かしむ。
伝統的な編み笠のイラストに、望郷の思いを強く抱く。
そういうセンチメンタルなイラストです。
過ぎていくものを惜しむ盆踊り
都会の盆踊りでも田舎の盆踊りでも、盆踊りにはどこか哀愁が漂います。
都会の人は田舎を思い出し。
田舎の人は、遠い昔に思いをはせ。
それぞれが過ぎていく夏を惜しむ。
過ぎていく精霊(しょうりょう)を惜しむ。
夏の終わりは、そんな季節です。
そんな晩夏を代表するイメージのひとつが、編み笠をかぶって盆踊りを踊っている女性のイラストです。