理髪店の櫛(クシ)のイラスト

クシ
理容櫛

スポンサーリンク

イラストは無料でダウンロードできます

※ご利用のソフトウェア(Adobe Illustratorなど)によっては、PNGファイルを「コピペ」するとイラストの背景が黒く出ることがあります。
その場合は、「名前を付けて画像を保存」を選択して下さい。


■イラストを「コピペ」あるいは「ダウンロード」する方法は「イラストをダウンロードする方法」をご参考にしてください。
■イラストのご利用については、「ご利用について」をご一読くださいますようお願いいたします。

目次

「理髪店の櫛のイラスト」について

ダウンロード無料

「理髪店の櫛のイラスト」は無料素材です。
ご興味をお持ちの方は、「ご利用規定」をご一読くださいますようお願いいたします。

同ジャンルのイラスト素材

「理容イラスト素材集」のなかに、理髪店に関するイラスト素材がございます。
これからも、ユニークな理容イラスト素材が増えていくページです。
ご興味をお持ちの方は、ご見物においでください。

ファイルタイプ・画像サイズ

  • ファイルタイプ: image/png
  • ファイルサイズ:3KB
  • 画像サイズ:1029X146ピクセル

櫛は整髪の必需品

理髪店にはいろいろな櫛があります。
上のイラストの櫛は手持ちの部分(櫛の柄?)が付いていないタイプの細長いものです。

髪はハサミではなく櫛で切るものだ、という床屋さんがいます。
櫛から出た髪は全て切るのだそうです。
そんな用途の櫛は、床屋さんにとって大事な仕事道具です。

補助的な道具のようにも見えますが、整髪という観点からすると、櫛は中心的な存在のようです。
大工さんの定規やスケール(コンベックス)のようなものですね。
スケールなしでは整髪はできません。

理容櫛の素材

このイラストのようなタイプの櫛は仕上げの時に使用するものです。
昔は高価な鼈甲(べっこう)製のものが多かったみたいですが、ワシントン条約でウミガメ(タイマイ)の捕獲が禁止されているので、今は安価な樹脂製品が出回っています。

他に水牛の角製の櫛もありますが、高価なわりに耐久性が良くないとのことです。
でも櫛通りが良いので使いやすさが良好であるとか。

上のイラストの櫛は、安価な樹脂製です。
ベークライトという樹脂でできた櫛で、軽くて丈夫で低価格なんだそうです。
こんなベークライト製の理容櫛を、長く愛用している床屋さんが少なくないとのことです。

愛用の理由は、耐高温・耐薬性に優れているところ。
しかも、静電気が起きにくく、髪や頭皮を傷めないからだそうです。

理容櫛の数え方

こんな刈り上げ用の櫛のことを、床屋さんでは「刈り込み櫛」と呼んでいます。
理容関係者が櫛を数える単位は「挺・丁(ちょう)」です。
一般的には、櫛を数える単位は「枚」。

ちなみに、剃刀も「挺・丁」で数えるとのことです。
そういえばハサミの数え方も「本」以外に「挺・丁」も使うようです。

床屋さんがカットやシェービングに使う手持ちの道具は、すべて「挺・丁」で数えるのかもしれません。
そんな一丁の黒い理容櫛のイラストです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク